妄想ツアーズ 名古屋グランパス戦2015/3/7
>2015年03月05日00:16
│妄想AWAYツアーズ
3年ぶりの妄想AWAYツアーズ再開!しかも試合から3日前!!
もうどう行くかを決めている方がほとんどですよね・・・ですよね!
わかっていますが続けます。せっかくの開幕なので、久々やってみます。
対戦チーム : 名古屋グランパス (2014年シーズン J1 10位 13勝-9分-12敗)
対戦日時 : 2015年3月7日(土) 10時開門、14時試合開始
スタジアム : 豊田スタジアム 住所 : 愛知県豊田市千石町7-2
最寄駅 : 名鉄豊田線豊田市駅 歩15分、愛知環状鉄道新豊田駅 歩17分
名古屋グランパス 開幕戦開催情報
ここで特筆すべきは「10時開門」!
14時試合開始なのに「10時開門」です。
これは試合前にグランパスで長年活躍した中村直志選手の引退試合が行われるからでもあります。
どちらにせよ、早くから並ぶ山雅サポーターにとっては2時間も早めに入れるのは嬉しいところ!!
そのかわり、並び始めも2時間早まることは決定・・・
当日の流れですが、こうなるそうです。
前日15:00 場所取り用シート貼りの列整理(ここからヨーイドン!!)
08:30 勘八駐車場、トヨタ本社駐車場シャトルバス運行開始・スタグル 場外売店販売開始
09:00 このあたりから列整理が始まる可能性(通常だと30分前の9:30)
09:30 グランパスサポの先行入場開始
10:00 一般入場開始
11:00 OBマッチ(中村直志選手引退試合)キックオフ
14:00 開幕戦 キックオフ
ここから逆算して考えます。
自動車の場合
東海環状自動車道、豊田勘八インターそばの臨時駐車場を利用の場合、シャトルバスの運行が始まる8:30まで着を想定。
198km 2時間24分なので、松本IC6時出発が目安となります。
行程がほぼ高速道路だけ。料金は ETC割引で 3,680円(通常 5,570円)
この時間帯、山雅サポーターだらけの中央道、東海環状道となるでしょうか。
名古屋グランパス 豊田スタジアム : アクセス方法
鉄道の場合
この時間に間に合う当日のダイヤはありません。。。
なので一番早いので行くと、
松本 7:04→ワイドビューしなの2号→8:50 多治見 8:59→快速名古屋行→ 9:07 高蔵寺
高蔵寺9:10→愛知環状鉄道 岡崎行→ 9:47 新豊田 (徒歩15分で豊田スタジアム)
運賃・料金合計 5,780円 Yahoo!路線情報 松本→新豊田 始発
です。開場は10時!!ただしこの時間着でスタジアムに向かって着いてもおそらく長蛇の列。
ゆっくり歩いて行きましょう!!
チケット
名古屋グランパスサイトのチケットページによると、5日0時現在、指定席は完売。ゾーン指定もカテゴリー4のバックスタンドのみ。
あとはホームサポーターズシートと山雅側のアウェーサポーターズシート(こっちは「残りわずか」の表示)だけです。
グランパスは11枚以上のチケット購入の場合、団体割引として15%引きになります。もちろんアウェーサポーターズシートもOK!!
発売開始に合わせてグランパス宛に申込書をFAXしておいて、その後電話確認でOK!1週間ほどでチケットと請求書が送られてきます。
今からでは遅い情報ですが・・・来年以降のために書いておきます!!
木曜、金曜とすぎたらもう開幕です!
行きも帰りも事故を起こさず、無事に行って帰ってきましょう。
そして勝利を松本に!!
もうどう行くかを決めている方がほとんどですよね・・・ですよね!
わかっていますが続けます。せっかくの開幕なので、久々やってみます。
対戦チーム : 名古屋グランパス (2014年シーズン J1 10位 13勝-9分-12敗)
対戦日時 : 2015年3月7日(土) 10時開門、14時試合開始
スタジアム : 豊田スタジアム 住所 : 愛知県豊田市千石町7-2
最寄駅 : 名鉄豊田線豊田市駅 歩15分、愛知環状鉄道新豊田駅 歩17分
名古屋グランパス 開幕戦開催情報
ここで特筆すべきは「10時開門」!
14時試合開始なのに「10時開門」です。
これは試合前にグランパスで長年活躍した中村直志選手の引退試合が行われるからでもあります。
どちらにせよ、早くから並ぶ山雅サポーターにとっては2時間も早めに入れるのは嬉しいところ!!
そのかわり、並び始めも2時間早まることは決定・・・
当日の流れですが、こうなるそうです。
前日15:00 場所取り用シート貼りの列整理(ここからヨーイドン!!)
08:30 勘八駐車場、トヨタ本社駐車場シャトルバス運行開始・スタグル 場外売店販売開始
09:00 このあたりから列整理が始まる可能性(通常だと30分前の9:30)
09:30 グランパスサポの先行入場開始
10:00 一般入場開始
11:00 OBマッチ(中村直志選手引退試合)キックオフ
14:00 開幕戦 キックオフ
ここから逆算して考えます。
自動車の場合
東海環状自動車道、豊田勘八インターそばの臨時駐車場を利用の場合、シャトルバスの運行が始まる8:30まで着を想定。
198km 2時間24分なので、松本IC6時出発が目安となります。
行程がほぼ高速道路だけ。料金は ETC割引で 3,680円(通常 5,570円)
この時間帯、山雅サポーターだらけの中央道、東海環状道となるでしょうか。
名古屋グランパス 豊田スタジアム : アクセス方法
鉄道の場合
この時間に間に合う当日のダイヤはありません。。。
なので一番早いので行くと、
松本 7:04→ワイドビューしなの2号→8:50 多治見 8:59→快速名古屋行→ 9:07 高蔵寺
高蔵寺9:10→愛知環状鉄道 岡崎行→ 9:47 新豊田 (徒歩15分で豊田スタジアム)
運賃・料金合計 5,780円 Yahoo!路線情報 松本→新豊田 始発
です。開場は10時!!ただしこの時間着でスタジアムに向かって着いてもおそらく長蛇の列。
ゆっくり歩いて行きましょう!!
チケット
名古屋グランパスサイトのチケットページによると、5日0時現在、指定席は完売。ゾーン指定もカテゴリー4のバックスタンドのみ。
あとはホームサポーターズシートと山雅側のアウェーサポーターズシート(こっちは「残りわずか」の表示)だけです。
グランパスは11枚以上のチケット購入の場合、団体割引として15%引きになります。もちろんアウェーサポーターズシートもOK!!
発売開始に合わせてグランパス宛に申込書をFAXしておいて、その後電話確認でOK!1週間ほどでチケットと請求書が送られてきます。
今からでは遅い情報ですが・・・来年以降のために書いておきます!!
木曜、金曜とすぎたらもう開幕です!
行きも帰りも事故を起こさず、無事に行って帰ってきましょう。
そして勝利を松本に!!